
出典: Artem Shadrin on Shutterstock
アメリカでは毎年ナショナルピクルスデー(11月14日)が開催されます!アメリカ人が愛してやまないピクルスの魅力と、イベントの祝い方をご紹介します。
11月14日のナショナルピクルスデーには珍しいピクルスの試食などがあります。毎年ピクルス好きの間で大盛況のお祝いの日。最近ではアメリカの家庭でDIYピクルス作りが流行っています。簡単に作れるということもあっておすすめのDIYピクルスをInstagramに載せて楽しんでいるアメリカ人が多いのです。
■ピクルスについて
ピクルスは西洋風の漬物で、野菜・果実などを酢や塩水に漬けたものを指します。
また大手チェーンのハンバーガーの具にも酢漬けにしたピクルスが使われています。
苦手な人もいますが、日本では「あの味がたまらない!」というピクルス好きも意外と多いのです。
■ピクルスの美味しい食べ方
1.フライドピクルス
ピクルスを揚げるというアイデアはさすがアメリカ。揚げることで噛むたびにシャキシャキッと音がして、お箸が止まらなくなること間違いなし。ただの漬物に飽きたらこれです。
2.キムチ
日本でもお馴染みキムチも、ピクルスの一種です。白菜・大根・キュウリなどの食材を塩漬けにし、唐辛子・ニンニクなどで味をつけて発酵させます。麺や白米との相性抜群です!
3.ディルピクルス
これはピクルスレシピの中で王道。香りはすっきりとして爽やか、ほんのり甘い味も素晴らしいです。きゅうりの爽やかな味わいについつい手が止まらなくなることでしょう。食べ過ぎにご用心です。
■箸が止まらない!自分でDIYするピクルスレシピ
ピクルスの作り方はとても簡単です。お酒のお供やご飯のおかず、おやつなどにもおすすめです。
ピクルスの作り方を伝授する前に、まずは必要な材料をご紹介します。
材料: |
きゅうり10本~12本 |
にんにく 4個 |
白酢又はサイダービネガー 1カップ(240ml程度)
|
水 1カップ (240ml程度)
|
塩 大さじ1.5 |
ディルの種 小さじ2
|
唐辛子又はチリフレーク 小さじ0.5
|
マスタードシード 小さじ1 |
【ピクルスの作り方】
・大きな鍋に水をたっぷり入れ沸騰させる。瓶とふたをその熱湯の中に通して除菌する。
・にんにくは皮をむき、包丁の面で軽く潰す。潰したにんにくとディルの種、チリフレーク、マスタードシードを混ぜて2等分にし、瓶の中に入れる。
・きゅうりを瓶に入れる。最初にきゅうりの大きさをそろえて切っておくとスムーズに詰められます。きつめに詰めるのがコツ。
・塩と酢、水を合わせ、鍋で沸騰させる。沸騰したら瓶の中のきゅうりが隠れるくらいに入れ、ふたから2センチほどの空間をもたせる。
・ふたをきつくしめ、沸騰したお湯に5分間入れる。5分後に瓶掴みで手早く取り出し、常温に戻るまでしばらく放置する。
これで完成です。
ピクルスの作り方は簡単ですし覚えておくと保存もききますので、何かと重宝します。2日後から食べることができて、常温のままでも約1年間は保管しておくことができる優れものです。ただ開封後は冷蔵庫に入れて保管してください。
ピクルスは、カリフラワーや大根、玉ねぎ、トマト、人参、キャベツ、ズッキーニなどもあります。家にある野菜でピクルスを試してみるのもおすすめです。
■ナショナルピクルスデーを祝う方法
このイベントを祝う方法は、とても簡単です。とにかくピクルスをたくさん食べること、そして定番の野菜や果実を漬けてみること!ピクルスの新しいレシピを家族や友人と一緒に考え、作ることも楽しいひとときとなります。
あなたもこの機会にピクルスの新レシピにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?新たなピクルスの世界が開けるかもしれません。